2025年4月10日木曜日

【つきぐみ】お部屋遊びの様子です

つきぐみ(1歳児クラス)です。

4月から入園したお友だちも、少しずつ園に慣れてきたようで、興味のあるおもちゃで楽しく遊んでいます。


ホースのポットン落とし。うさぎさんの口に、ホースをぽっとん。全部入れることができると、にっこり嬉しそう。


スロープの上に車を走らせて目で追っています。何度も走らせて、夢中の様子です。


そーっとそーっと、積み木をのせています。

「ばぁ!」
トンネルの向こうから覗いているお友だち。いないいないばあをしたり、くぐったりして遊んでいます。


今年一年、みんなが笑顔いっぱいで過ごせますように。








 

2025年4月7日月曜日

【にじぐみ】外に遊びに行きました

にじぐみ(2歳児)クラスです。

去年の秋にみんなで植えたチューリップ。
きれいに咲きました。

「チューリップ きれいだね」「てんとうむし いるかな」
園の前を通るたびにお話してくれます。


今日は公園に行きました。暖かくて気持ちいいです。


桜満開のもと、落ち葉のシャワー、ぱらぱら~


たんぽぽ、みつけたよ!


砂場では、アイスクリーム屋さんに。


これからも春を感じながら、元気に遊びたいと思います。







 

2025年4月2日水曜日

【ほしぐみ】お花見散歩に行きました


新しく入園したばかりの0歳児のお友だち。バギーに乗って初めてみんなでお散歩に出かけました。

八光公園の桜が満開でとってもきれい。


おうちの方と離れて不安もたくさんと思いますが、一人ずつ丁寧にかかわり、温かい気持ちで受け止めていきます。少しずつ慣れてくれるといいなと思います。




 

2025年3月28日金曜日

大きくなったねの会

 今日は大きくなったねの会。みんなの成長をお祝いする日です。

おうちの方との楽しいふれあい遊びや、職員劇、


手作りメダルや修了証書のお渡しのほか、一年を振り返るスライドショーもありました。


こうしてみんなが過ごした一年を振り返ると、たくましく成長した姿に感無量です。


今日の給食もみんなの成長と門出をお祝いするメニューでした。







2025年3月14日金曜日

【にじぐみ】給食のおてつだいをしたよ

 


明日は給食のおてつだいをしようと、昨日からお話ししていたため、みんなとっても楽しみにしていたようです。

朝の遊びの中でおままごとの包丁を持って「こうやってきるの?」と予行演習。


いよいよ本番です。
茹でて柔らかくしたにんじんを、保育士と一緒にプラスチックナイフで切ります。
とっても真剣な表情。


保育士の手伝いがほとんど必要ない様子で、たくさんのにんじんを切りました。


あーん パクパク…
にんじんの入ったハヤシライス、とってもおいしかったようです。




2025年3月7日金曜日

【つきぐみ】室内遊びのひとこま…

お友だちとの関わりや言葉のやりとりが増えてきたつきぐみお友だち。いろいろなごっこ遊びを楽しんでいます。

「だいじょうぶ?」体温計で熱を測ったり聴診器を当てたりしてお医者さんごっこ。


お人形を抱っこして、「きましたよー」「おねつありません」と保育園ごっこ。


お世話も人気です。赤ちゃんに、「ねようねと」と優しく声をかけて、トントントン…
その他、ご飯をあげたりおんぶしたりして、気分はパパ&ママです。


 

2025年3月3日月曜日

おひなさまの給食

今日はひなまつり。
ちらし寿司が可愛いおひな様の形でした。


【今日のメニュー】
ちらしずし 
鰆の幽庵焼き
花野菜のしらす和え
かぶとほうれん草のおすまし






 

2025年2月17日月曜日

【にじぐみ】おにぎりつくり

今日は給食のご飯でおにぎりを作ってみました。


保育士がラップの上にご飯を載せたら

ギュッ ギュッ ギュッ!


握りたてを パクッ!お味はどうかな?


グー!


自分で握ったおにぎりは特別おいしかったようで、たくさん食べていました。



 

2025年2月3日月曜日

【つきぐみ】節分

今日は節分。豆まきの紙芝居を見て
自分で作った手作りの鬼の帽子をかぶったら、豆まきの準備完了!


「みてみてー!」嬉しそうに鏡を覗き込んだり、保育士やお友だちに見せたりしていました。


保育室に現れた赤鬼とみどり鬼に向かって「えいっ!」「ふくはーうち!」。
豆の代わりにボールを投げて鬼をやっつけました。


給食は、鬼カレーライス。
「おにさんがいるー」「かわいいね」などとお話しながら楽しそうに食べていました。


 



【にじぐみ】まめまき

にじぐみは、保育士が鬼になりました。


保育士鬼めがけて、「おにはーそと!」「ふくはーうち!」


壁に貼ってある鬼にも豆を投げてやっつけます。


保育士鬼が降参した後の鬼もやっつけて、これで安心。


たくさん動いた後の鬼カレーは
おいしかったかな。


 

2025年1月24日金曜日

【つきぐみ】外遊び!

今週は、1月とは思えない暖かさで、毎日のように公園に遊びに行きました。

「はっぱ たくさーん。パーティ」
おいしそうなごちそうを作っているおともだち。


春の訪れを感じさせる気候のせいか、しゃぼん玉のリクエストも。
「まてまてー」と追いかけていると


「たのしそう」「しゃぼんだまだー!」と次々とお友だちがやってきて、みんなで追いかけて楽しみました。(少し見えにくいのですが、よーく見るとたくさんのしゃぼん玉が写ってます)


 

2025年1月16日木曜日

【にじぐみ】まるごと白菜!!

「おもたい!!」
まるごとひと玉の白菜、とっても大きいです。

今日は給食のお手伝いです。

中はどうなっているのかな?職員が目の前で半分に切りました。
「きいろ!」


どんな匂いがするかな?


中はどうなっているかな?


葉っぱをむいてみると


「こんなにおっきい!」


五感をいっぱい使って楽しみました。

白菜入りの五目うどん、この日はいつもよりもよく食べたようです。



 

2025年1月15日水曜日

【つきぐみ】凧揚げをしました

 ビニール袋にシールを貼って、凧を作りました。広い公園で初めての凧揚げ。

取っ手をギュッと握って…


「せんせー!」と言いながらニコニコで走るお友だち。


寒さが吹き飛ぶくらいたくさん走っていました。
あったかくなったかな?


2025年1月14日火曜日

体操教室

 今日は新年初めての体操教室。まずはつきぐみの体操です。
1,2,3,4…柔軟、できるかな?


今日は保育士が手作りしたはしごが初登場しました。大人には低いはしごに見えても、子どもたちの表情は真剣そのものです。


腰を高く上げて、両手両足に神経を集中して頑張っています。


こちらはサンタさんがプレゼントに持ってきてくれた「ヒルトップス」。足をいっぱいに伸ばして次の台に行きました。



こちらはにじぐみさんの体操教室。


柔軟体操。前屈に、カメさんポーズ。体は柔らかくなってきたかな?


でんぐり返し。先生の補助もほとんどなしで くるん。


にじぐみさんははしごを少し高くしました。


難しい姿勢ですが、棒をうまく握って渡っていきます。


ブリッジも大好きです。


にじぐみのヒルトップスは、ジグザグに置いて少し難しくしましたが、


この表情です!