2025年10月14日火曜日

 最新のブログは3つくらい下にあります↓↓↓


令和7年10月25日(土)14時30分~15時45分
  入園説明会も行います

園内を見学いただきながら自由に遊んでいただけます。
  園内のおもちゃ・トンネル・マットのお山など

☆保護者様のみのご参加も大歓迎です。ご出産予定の方もお気軽にお越しください。


★予約制につきお電話にてお申し込みください。

【お申込・お問い合わせ】
エンジェルキッズ勝川園  0568-37-0122 
月曜から金曜 9:00-17:00 (祝日除く)
★見学も随時受付中です


2025年10月13日月曜日

【外部の方向けイベント】ハロウィンin弘法市のお知らせ

今年もあります!

【ハロウィンin弘法市】

2歳児までの方対象イベントです

 最新の園の様子は更に下にあります↓↓↓


日にち:令和7年10月25日(土)
(弘法通商店街のハロウィンの日です)

時間:①10時15分~10時45分
   ②10時50分~11時20分
   ③11時25分~11時55分
※30分ずつの枠です

月齢の低いお子さまは保護者様と一緒にお楽しみいただけます。
当園が初めての方も、そうでない方も大歓迎!ぜひ一度遊びにいらしてください。
(事前申込制です)

内容:楽しいゲームコーナーのスタンプラリーを用意しています。
手作りおもちゃの販売や撮影スポットもあります。
(ゲームの対象年齢は2歳児までです)

参加費:お子さまお一人につき200円(保育園で人気の手作りおやつ・お茶・お土産つき!)
蒸しパン・ドーナツの盛り合わせです。(レシピもお渡しします)
「うちの子はまだ離乳食前半で食べられない…」という方は、ぜひ保護者様がご試食ください。

保育士手作りの素敵なおもちゃも販売します。お楽しみに!!
※この日は説明会はありません。

【お申込・お問い合わせ】

エンジェルキッズ勝川園 0568-37-0122

月曜から金曜 9:00-17:00 (祝日除く)



【卒園児の方へ】 同窓会のご案内

 同窓会のご案内

最新のブログは更に下にあります↓↓↓ 


エンジェルキッズで一緒に遊んだみなさん、懐かしい園舎に遊びに来られませんか?一緒に遊んだお友だちにも会えるかもしれません。是非お待ちしています。


令和7年10月25日(土)13時00分~14時00分
(弘法通り商店街のハロウィンの日です)

準備の都合上、お電話又はこちらのフォームからお申込みをお願いいたします。

※こちらは同窓会専用のフォームです。
同日午前中開催の2歳児までの方向けのイベントや園見学などのお申込みの方は、必ずお電話でお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1fM-3q0pVl_7MLOGVeYA8jx3ja5_UPR-7iua2Q77Z5PQ/edit

【お申込・お問い合わせ】
エンジェルキッズ勝川園  0568-37-0122 
月曜から金曜 9:00-17:00 (祝日除く)





2025年10月10日金曜日

【ほし・つき・にじ】おいもほりごっこ

     

   各クラスで、 さつまいものおいもほりごっこをしました。



「よいしょ、よいしょ!」
「おいも、でてくるかな?」



土に見立てたシートの中から出ているツルを引っ張ると、
立派なさつまいもが出てきました。



あれ?本物のさつまいもも出てきて、びっくり!!

さつまいものザラザラした皮を触ってみたり、持ち上げてみたりしていました。


こちらは、ふかしたさつまいも。どんな匂いがしたかな?



さつまいもは午後のおやつにスイートポテトとして食べました!



ハートの形、かわいいね!
みんなで美味しくいただきました。

2025年10月9日木曜日

【にじぐみ】わたしのワンピース

 にじぐみのみんなが大好きな絵本

「わたしのワンピース」


絵本に出てくるうさぎちゃんの透明シートを持って

公園へ遊びに行きました。



服の部分が透明になっていて

景色にかざすと自分だけの柄のワンピースになります!


「どんなわんぴーすがいいかな!」
「こっちをみてみよう!」


「おはなのわんぴーす!」



「はっぱのわんぴーすができたよ!」

いろんな場所で、素敵なワンピースの柄を見つけていました。




2025年10月7日火曜日

【ほしぐみ】外遊びを楽しんでいます!

心地よい気候になり、 大好きな散歩車に乗って

公園に行っています。保育園から公園まで手を繋いで歩くお友だちもいます。



しゃぼんだま!
触れたと思ったら割れてしまい、手のひらを見つめながら不思議そう。



カラフルな砂場セットは、たくさんある中から選んでいます。

スコップで砂を上手にすくえるようになりました。



保育園の近くにあるお寺の前に来ると、18メートルもある弘法様が見えます。
入園したばかりのころには遠くて気がつかなかった弘法様も、今では見上げて指をさしたり、挨拶したりしています。



たくさん遊んだ後、美味しい給食を食べたら
お昼寝タイム。
どんな夢を見ているのかな……。








2025年9月30日火曜日

【にじぐみ】戸外遊び

 季節も涼しくなり、外に遊びに行くことが増えました!

「公園へ遊びに行くよ!」と保育士が声をかけると、

自分で帽子と靴下のセットを持ってきて準備をしています。


みんな真剣な表情です。


あとひといき!


靴も少しずつ一人で履けるようになってきました。


砂場では思い思いのご飯を作っています。

「アイスでーす!」「おいしいですよー」お店屋さんごっこが始まることも。



こちらはダンゴムシを見つけたおともだち。

「まるくなった!」

「ちいさくてかわいいね!」

夢中になって観察しています。



戸外で元気いっぱい体を動かして遊んでいきたい思います。


2025年9月24日水曜日

【つきぐみ】ピッ! manacaでタッチ

 つきぐみに新しく改札口が登場しました。



切符やICカードを選んで・・・



ICカードを改札にピッ!



切符は改札の穴が空いているところへ入れます。




切符やICカードは本物そっくりで、大人気です。





2025年9月18日木曜日

【ほしぐみ】初めての立ちバギー

 9月の中旬まで暑さが続き、保育園のエントランスでは

水遊びをする賑やかな声が響き渡っていました。


水遊びが始まった当初より水への抵抗がなくなり
豪快に水の心地よさを楽しんでいました。


少し気温が落ち着いた頃に初めて立って乗るタイプの
散歩車に乗って散歩に出掛けました。


自然と一列に並ぶほしぐみのお友だち。
とても可愛い光景でした。
手すりをしっかり握って外の景色を眺めていました。


これからの季節は、戸外で秋の自然などにも触れながら、安全に楽しく
過ごしていきます。


 

 

交通安全教室 ミミちゃんが来てくれました


今日は、可愛いお客さんが遊びに来てくれました。

ミミちゃんが公園に遊びに行こうとすると、車がやってきて…


あぶない!

ぶつかってしまいました。


どうすればよかったのかな?


信号が青になったら周りをよく見て横断歩道を渡ること、
道にボールが転がっていっても取りに行ってはいけないことなど

ミミちゃんと一緒に考えました。



お話の後は、みんなもしっかり手をあげて、横断歩道を渡る練習をしました。



最後に、警察官の方と一緒に記念撮影。

パトカーの赤色灯もつけてくださり、間近でパトカーを見せていただきました。

 

2025年9月16日火曜日

【にじぐみ】感触遊び

室内でも、色々な遊びを楽しむにじ組のおともだち。

氷や片栗粉や寒天等、触感の異なるいろいろな素材で感触遊びをしました。



片栗粉遊びでは、匂いを嗅いだり手で触れたりしていました。

 

 

「かたくりこ、さらさらしてるね」「おうちにもあるかな」

お友だちの声も聞こえてきます。 

 


水を少しずつ足していくと、感触もどんどん変化していきます。
片栗粉を手でぎゅっと握ると固まり、手を広げると、溶けていく様子に興味津々。



こちらは氷遊びの様子です。

予めおもちゃを入れて凍らせた氷を、手で触ったり、
水をかけたりして溶けていく様子を観察します。



「みずがおちてきたよ」
しずくが落ちる様子をじっと見つめています。


氷が溶けてくると、ニコニコ笑顔。

さまざまな素材に触れることで、五感の発達を促していきたいと思っています。

2025年9月12日金曜日

【つきぐみ】小麦粉粘土をしたよ

初めての小麦粉粘土で遊びました。

柔らかそうな見た目や、食紅で色をつけた柔らかい色合いに興味津々の様子です。


びよーんと伸ばしてみたり



つまんでちぎってみたりと

もちもちな感触を楽しんでいました。
 



触ることを少しためらっていたお友だちも
保育士が様々な形を作るのを嬉しそうに見ていました。


2025年9月11日木曜日

【ほしぐみ】スタンプぺったん

 9月に入り、保育室の天井から手作りのぶどうをぶら下げました。

ほしぐみのお友だちは保育士オリジナルの果物の歌が

大好きで絵本を見ながら毎日一緒に歌っています。

「♪梨、シー♪桃、あまーい♪ぶどう、ぷちぷち」


この日は梱包材を使った絵の具スタンプをしました。

制作用具を持つことに少しでも抵抗がなくなるように
ボトルの中にスポンジを入れておきました。
興味津々でボトルを見つめていました。 


ポンっと押すと画用紙に模様がついて不思議そうな
表情をするお友だちもいました。


好きなタイミングで色を選ぶことも楽しかったようで
何度も持ち替えてスタンプしていました。



素敵な秋の味覚が完成し、お昼寝から起きると
「あ!」と嬉しそうに指をさしていて可愛いです!